土日も仕事をする
お米を買いに、FARM FRONT SEKINOENさん行きました。
関農園さんのお米を土鍋で炊いた塩むすびの専門店です。
世界最大の米のコンクールで6年連続で金賞受賞した南魚沼産コシヒカリのお米の美味しさをダイレクトに味わえます。

※土日も仕事をする by iPhone 15 Pro
関農園
塩沢石打ICからほど近い幹線道路沿いにある関農園の直売所が2022年10月15日にリニューアルオープンしてます。
関農園さんでは、地域の豊かな自然を感じながら食事ができます。
関農園の看板商品である「無農薬栽培米」と「減農薬栽培米」は、いつも買って帰ります。
かなり高いですが、高いだけあります。
無農薬栽培米を土鍋で炊いたご飯でつくった「塩むすび」や「玄米コーヒー」などがあります。
最高に美味いですので、ぜひ食べて欲しいです。
土日も仕事をするのは
賛否ありますが、私は以前はしませんでした。
独立すると土日にも仕事できるのですが、土日にしていい仕事を決めるようにしていました。
そうしないと際限なく仕事をしてしまうからです。
独立後は、土日に仕事しても誰にも文句はいわれません。
ましては一人社長だったら誰にも言われないし、言ってくれません。
そして「休日出勤じゃないか」といわれることはないのです。
でもなかなか出来ませんでした。
やはり忙しくなると土日に仕事をしてしまいます。
なんのために独立したのか。
よく自問自答しています。
独立後は平日に遊びに行く
独立後は、平日と土日と切り分けて仕事をするのが、おすすめです。
平日だって、ちょっと遊ぶ、プライベートの予定をこなすことは十分できます。
特に、新しい仕事や今後に向けての仕事を土日にやるのもオススメです。
ルーチンな仕事は入れないようにしてます。
最初のうちは、土日のうちのどちらかを休みにするとか、午前休や午後休にするというのもいいでしょう。
時間を平日にギュッと圧縮したほうが、効率は間違いなく上がります。
ぜひ試してみていただければ 。