独立して良かった一つとして「混在回避ができる」こと

こんにちは、税理士の的場です。
先日のゴールデンウィーク、どこに行っても混雑が凄かったようです。
事務所のある高円寺もいつも以上に混んでいました。
私も、家族も混んだ場所が苦手ですのでどこにも出かけませんでした。
独立して良かったことの一つとして、「混雑回避ができる」ことです。
休日に出かけなくて良い(可能であれば平日に出かけるようにします)
満員電車に乗らなくて良い(午前中の外出予定は出来るだけ入れません)
平日に出かけますが、必ずMacは持っていきます。
何かあれば直ぐに対応できるようにしてます。
独立後は、平日に出かけたりしますが、休日というわけではありません。
そして、独立後はボーナスもなく、毎月の収入に安定は求められません。
給料は安定してますが、収入の金額は(ある程度)固定です。
独立後は、給料でなく仕事の成果としてのお金をいただきます。
どのように独立後をやっていくか。
人を雇ってどんどん拡大をしていく。
または、人を雇わず雇われず、つまり「ひとり社長」を徹底していくことも可能です。
ひとり社長を選べば人を雇ったりしないので人件費はかかりません。
拡大を選んでいないので、売上もいうほど増えませんよ。
でも時間もお金も自由に好きなように使うことができます。
せっかく独立をしたんだから、独立後は楽しみたいものです。
だからこそ時間やお金の使い道にはこだわりたいものです。
それではまた。