高円寺阿波おどり

2025年 高円寺阿波おどりの前夜祭(ふれおどり)の一枚です。
ふれおどりはあまり知られておりません、地元の方のみという位置付けでしょうか。

※高円寺阿波踊り by Sony α4+70-200mmF2.8

第66回東京高円寺阿波おどり

高円寺の街に、夏の熱気がやってきました。
今年も、第66回東京高円寺阿波おどりが開催されます。

コロナ禍で中止や縮小が続き、街からあの熱気あふれる踊り手たちの姿が消えていた日々。
今年もまた、制限のない本来の姿で阿波おどりが帰ってきます。

鳴り響く太鼓と鉦の音、力強く舞う男踊り、しなやかで優美な女踊り。
沿道を埋め尽くす観客の熱気と一体になって、高円寺の夜が興奮の渦に包まれます。

踊り手の皆さんの笑顔が、待ち望んだこの日をどれだけ楽しみにしていたかを物語っています。
近くで見ているだけで笑顔になり、体も心も一緒に揺れます、本当に。
街全体が一つになるこの素晴らしい祭りを、この土日で心ゆくまで楽しみたいと思います。

ふれおどり(前夜祭)

東京高円寺阿波おどり前日の8/22(金)18時から20時まで「ふれおどり」が開催されます。
高円寺阿波おどり連協会所属の31連が、パル・純情・ルックの各商店街を舞台に踊り抜けます。

8/23(土)と8/24(日)が本番ですので、前夜祭はあまり知られておりません。
本番と比べると人混みも落ち着いており、ゆったりと阿波おどりを楽しめます。

高円寺がもっと好きになる

高円寺阿波おどりをみて、 鳴り物の音色をきくと、 高円寺で育って良かったと本当に思う。
こうして高円寺大好きが毎年毎年増していきます。

古着の街でもあり、阿波おどりの街でもある高円寺。
ここで生まれて育って、仕事をさせていただいてることに感謝してます。

高円寺の税理士として出来ることをもっともっと考えていきたいとも思うわけです。